レーシック手術後の合併症について
レーシック手術後の合併症についてです!
【予測される合併症】
- ぼやける
手術直後にぼやけてやや見えにくくなる、近くが見えにくくなることがあるが、徐々に改善される。
年齢が高く、近視、乱視の強い場合には、視力が安定するまでに1~2ヶ月を要することがある。
- ドライアイ
手術後2、3ヶ月は、目が乾きやすくなる。これは、レーシックでフラップをつくるときに神経を一度切断しているためで、その間目薬を点眼する。
- 結膜下出血(白目の出血)
フラップを作るときにマイクロケラトームという器具を眼に強く固定するため、白目の部分が傷ついて出血し、赤くなることもある。出血は1~2週間で自然に消失する。
- 異物感・しみる感じ・痛み
手術当日に異物感やしみる感じがまれにあるが、翌日解消する。
【まれに発生する合併症】
- 視機能の低下(見え方の質の低下)夜間の見にくさ・にじみ
レーザーの照射径をやや小さくすると(近視・乱視が強かったり角膜の厚みが少ない方)まれに、光が少々にじんで見えたり、まぶしかったり、また、明るい場所に比べて暗い場所(または夜間)では、視力の低下を感じることがある。通常、これらの病状は、手術後半年の時点でほとんどの方が改善または消失する。
- 近視への戻り
手術後しばらく正視の状態であっても、 手術後6ヶ月または1年以上経過して、屈折が変化し、近視側に戻ってしまうことがある。「近視の戻り」は手術前の近視の程度が強いほど、出現する可能性が高くなる。
「近視の戻り」がひどい場合は再手術で、もう一度矯正する。
※残存する角膜の厚みが十分に足りない場合など、再手術を受けられない場合がある。矯正視力の低下手術前に比べて、矯正視力が1~2段階低下することもある。
- 感染
角膜上皮が完全に修復するまでの間に、傷口から細菌が侵入して、感染症を起こす可能性がある。細菌が眼に入らないように充分に注意!
- 上皮欠損
手術中に角膜の表面の上皮が一部むけてしまうことがある。高齢の方や以前に角膜にキズをつくった方に起こりやすい傾向があり、ほとんどの場合、医療用コンタクトレンズの装用や点眼治療などで治るが、視力の回復にやや時間がかかることもある。
- フラップの位置ずれやしわ
手術後早期に、眼をぶつけたり、強くこすったりするとフラップがずれたり、しわができたりする可能性がある。数日以内に整復すれば、ほとんどきれいに治るが、長い間放置しておくと元に戻らず、視力の低下の原因となる。 - 層間角膜炎DLK: Diffuse Lamellar Keratitis
手術後1日から1週間で発症するフラップの下の炎症。ほとんどの場合、点眼や内服の治療で治るが、非常にまれに悪化することがあり、この場合フラップ下の洗浄が必要になる。
- 上皮迷入(epithelial ingrowth)
本来は角膜の表面を覆っている上皮細胞が、フラップの下に入り込んでしまう合併症。まれに進行し、その場合はフラップ下の洗浄が必要になる。
- 不完全フラップ
フラップが予定より薄くできたり、小さくできたりした場合には、エキシマレーザーの照射に影響を与える可能性があるので、手術を中止する場合がある。その場合、3ヶ月以上たってから再手術する。